諺のはなし

(週刊)

目次

あ〜か(-け)

 過ちを改めざることこれを過ちという
 曰く言いがたし
 飢えては食を選ばず
 移れば変わる世の習い
 馬の耳に念仏
 運は天にあり
 縁は異なもの
 起きて半畳寝て一畳
 鬼も十八番茶も出花
 溺れる者は藁をも掴む
 思い立ったが吉日
 思うこと言わねば腹ふくる
 女三人寄れば姦しい
 女は三界に家なし
 蛙の子は蛙
 蛙の面に水
 隠すより現る
 稼ぐに追いつく貧乏なし
 火中の栗を拾う
 勝つも負けるも時の運
 枯れ木も山の賑わい
 間然するところなし
 肝胆相照らす
 堪忍は一生の宝
 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥
 来るものは拒まず
 窮すれば通ず
 口は禍の門
 暮れぬ先の提灯
 怪我の功名
 逆鱗に触る
 賢者は中道を取る
 捲土重来

目次

(こ)〜わ行

 恋は思案の外
 光陰矢の如し
 行雲流水
 後悔先に立たず
 巧言令色鮮し仁
 後塵を拝す
 心ここに在らざれば視れども見えず
 歳月人を待たず
 五月の鯉の吹き流し
 去る者は日々に疎し
 事実は小説より奇なり
 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり
 自慢は知恵の行き止まり
 朱に交われば赤くなる
 正直の頭に神宿る
 人事を尽くして天命を待つ
 心頭を滅却すれば火もまた涼し
 過ぎたるは猶お及ばざるがごとし
 捨てる神あれば拾う神あり
 晴天の霹靂
 節制は最良の薬なり
 棚から牡丹餅
 亭主の好きな赤烏帽子/乗りかかった船/毒を食らわば皿まで
 虎の尾を踏む
 ならぬ堪忍するが堪忍
 年年歳歳人同じからず
 貧にして楽しむ
 文は人なり
 待てば海路の日和あり
 やはり野に置け蓮華草
 雄弁は銀、沈黙は金
 笑う門には福来る

 あとがき
絵

戻る