諺のはなし

(週刊)


目次

恋は思案の外
光陰矢の如し
行雲流水
後悔先に立たず
巧言令色鮮し仁
後塵を拝す
心ここに在らざれば視れども見えず
歳月人を待たず
五月の鯉の吹き流し
去る者は日々に疎し
事実は小説より奇なり
沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり
自慢は知恵の行き止まり
朱に交われば赤くなる
正直の頭に神宿る
人事を尽くして天命を待つ
心頭を滅却すれば火もまた涼し
過ぎたるは猶お及ばざるがごとし
捨てる神あれば拾う神あり
晴天の霹靂
節制は最良の薬なり
棚から牡丹餅
亭主の好きな赤烏帽子
虎の尾を踏む
ならぬ堪忍するが堪忍
年年歳歳人同じからず
貧にして楽しむ
文は人なり
待てば海路の日和あり
やはり野に置け蓮華草
雄弁は銀、沈黙は金
笑う門には福来る

歳月人を待たず

(さいげつひとをまたず)


 久しぶりの旅行だった。ずっと楽しみにしていたもので、やっとそれが実現した。行き先は長野で、二月の最中であったが、暖冬でそれほど寒くはなかった。雪は少なく、それが少し寂しかったが、二日目の晩に雪が降り、翌朝には晴れ上がって、山の斜面の家々が金色に輝いた。
 朝食を済ませ、電車で小布施という町に行き、駅を降りて千曲川沿いまで歩いた。到着すると一面真っ白な雪景色で、遠くの山が、昇る朝日に刻々と容姿を変えた。
 妻が感嘆の声を上げた。まだ朝の早いうちで、日を背にしている遠くの山々は青みを帯び、峻厳とした佇まいを見せている。人影はなく、深い静寂の青の世界は、日の上昇と共に次第に白へと変わっていく。
 ゆっくりと、だが確実に時間が経過していくのを感じる。こうやって時が流れていくのだ。歳月人を待たず、この時を大切にと思う。
 「少し歩いてみる?」
 彼女に聞いた。千曲川が目の前だった。

-----------------------------------------------------
 歳月人を待たず 年月の流れは速くて人を待ってくれないから、今という時を大切にせよ、ということ。


戻る  前へ  次へ