諺のはなし

(週刊)


目次

過ちを改めざることこれを過ちという
曰く言いがたし
飢えては食を選ばず
移れば変わる世の習い
馬の耳に念仏
運は天にあり
縁は異なもの
起きて半畳寝て一畳
鬼も十八番茶も出花
溺れる者は藁をも掴む
思い立ったが吉日
思うこと言わねば腹ふくる
女三人寄れば姦しい
女は三界に家なし
蛙の子は蛙
蛙の面に水
隠すより現る
稼ぐに追いつく貧乏なし
火中の栗を拾う
勝つも負けるも時の運
枯れ木も山の賑わい
間然するところなし
肝胆相照らす
堪忍は一生の宝
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥
来るものは拒まず
窮すれば通ず
口は禍の門
暮れぬ先の提灯
怪我の功名
逆鱗に触る
賢者は中道を取る
捲土重来

曰く言いがたし

(いわくいいがたし)


 三十年が経過しようとしていた。波乱万丈というほどのことはなかったが、平穏無事ということでもなかった。家出をされることはなかったが、人並みに喧嘩はした。その積み重ねで今に至っている。
 言いたいことを言い合ってきたので、相手の考えもおおよそ分かり、何が怒りに触れるかも検討がつくようになった。仲直りの方法も、いつもうまくいくとは限らないが体得している。
 趣味などの好みは比較的似ていて、行動を共にすることが多く、その分衝突もあって、意見の違いで決裂もする。互いに自説を曲げず、議論は激高するが、最後は沈黙という解決手段が用意されている。
 日々闘いであり、日常的には食事に関する一切を握っている妻に軍配が上がることが多いが、大きな我が儘をこちらが通すこともあり、全体で見ると勝負はほぼ互角である。
 三十年の結果としてはまずまずの出来である。それが傍目には仲が良いと見えるらしく、よくそう言われる。喜ばしいことである。
 しかし、幸せでしょう、と問われれば、曰く言いがたし。

-----------------------------------------------------
 曰く言いがたし たやすく口では言えない。簡単には言うことができない。


戻る  前へ  次へ