諺のはなし

(週刊)


目次

過ちを改めざることこれを過ちという
曰く言いがたし
飢えては食を選ばず
移れば変わる世の習い
馬の耳に念仏
運は天にあり
縁は異なもの
起きて半畳寝て一畳
鬼も十八番茶も出花
溺れる者は藁をも掴む
思い立ったが吉日
思うこと言わねば腹ふくる
女三人寄れば姦しい
女は三界に家なし
蛙の子は蛙
蛙の面に水
隠すより現る
稼ぐに追いつく貧乏なし
火中の栗を拾う
勝つも負けるも時の運
枯れ木も山の賑わい
間然するところなし
肝胆相照らす
堪忍は一生の宝
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥
来るものは拒まず
窮すれば通ず
口は禍の門
暮れぬ先の提灯
怪我の功名
逆鱗に触る
賢者は中道を取る
捲土重来

起きて半畳寝て一畳

(おきてはんじょうねていちじょう)


 ずっと中古だった。新婚のときが中古の借家で、次が中古の一戸建て住宅の購入、次に中古のマンションを買い、更に中古の借家に移り、そこから別の中古の借家に変わった。かなり古いものから比較的新しいものまで、大きさも大小あったが、一貫して中古住宅だった。
 古いものが好きということではなかったが、経済がそれしか許さなかった。出来合いのものの方が安心、という言い分はあったが、それを強調しすぎると負け惜しみになった。
 しかし中古であるが故に家への思い入れは少なく、比較的簡単に移り替わることができた。それによって生活も変わった。平屋あり、二階建てあり、マンションありで、それぞれの家にそれぞれの生活があった。
 環境が人を作るという。だからさしずめ、中古人生ということになるのであろう。古さが馴染んで、古いものに愛着を覚える。古女房も味わいになる。ここまで来たら、最後までそれを全うしようか。
 起きて半畳寝て一畳、最後は狭くていい。

-----------------------------------------------------
  起きて半畳寝て一畳 どんなに立派な御殿に住んだところで、人ひとりが占める場所は、せいぜい半畳か一畳である。貧乏暮らしだって同じこと、富貴を望んでもつまらない。


戻る  前へ  次へ