諺のはなし

(週刊)


目次

恋は思案の外
光陰矢の如し
行雲流水
後悔先に立たず
巧言令色鮮し仁
後塵を拝す
心ここに在らざれば視れども見えず
歳月人を待たず
五月の鯉の吹き流し
去る者は日々に疎し
事実は小説より奇なり
沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり
自慢は知恵の行き止まり
朱に交われば赤くなる
正直の頭に神宿る
人事を尽くして天命を待つ
心頭を滅却すれば火もまた涼し
過ぎたるは猶お及ばざるがごとし
捨てる神あれば拾う神あり
晴天の霹靂
節制は最良の薬なり
棚から牡丹餅
亭主の好きな赤烏帽子
虎の尾を踏む
ならぬ堪忍するが堪忍
年年歳歳人同じからず
貧にして楽しむ
文は人なり
待てば海路の日和あり
やはり野に置け蓮華草
雄弁は銀、沈黙は金
笑う門には福来る

後塵を拝す

(こうじんをはいす)


 定年が迫っていた。世間ではリストラが言われ、終身雇用制度が崩れかけていたが、どうやら最後まで勤め上げられそうだった。幸運なことであった。
 年金の支給時期が遅れ、定年後の収入は大きく落ち込むことになるが、幸い借金もないので、つましい生活を送ればなんとかなりそうだった。子供の頃に貧しい生活を体験しているので、その辺りは心配はなかった。既に食事はその頃のものに近づいていて、朝は納豆と味噌汁が常食になっていた。
 問題は経済的な面よりも、夫婦でいる時間が長くなるということだった。それを妻の側が恐れている、という話をよく耳にする。夫はどうやら妻にとっては負担でしかないようだ。
 その対策を今から考えておかなければならない。家事は分担し、一人で過ごす楽しみを見つける。ただしそれだけでは不十分で、どこかで頼りにされるものがなくてはならない。とりあえずはお金だろう。自分名義の預金通帳をしっかりと管理しよう。
 「僕の通帳、どうなってる」
 「あら、残高は余りありませんよ。生活費として、私の通帳に移してきていますから」
 どうやら、後塵を拝したようだ。

-----------------------------------------------------
 後塵を拝す 優れた人のあとからくっついて行く。追従すること。また、人に先んじられて遅れをとること。


戻る  前へ  次へ