目次
恋は思案の外
光陰矢の如し
行雲流水
後悔先に立たず
巧言令色鮮し仁
後塵を拝す
心ここに在らざれば視れども見えず
歳月人を待たず
五月の鯉の吹き流し
去る者は日々に疎し
事実は小説より奇なり
沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり
自慢は知恵の行き止まり
朱に交われば赤くなる
正直の頭に神宿る
人事を尽くして天命を待つ
心頭を滅却すれば火もまた涼し
過ぎたるは猶お及ばざるがごとし
捨てる神あれば拾う神あり
晴天の霹靂
節制は最良の薬なり
棚から牡丹餅
亭主の好きな赤烏帽子
虎の尾を踏む
ならぬ堪忍するが堪忍
年年歳歳人同じからず
貧にして楽しむ
文は人なり
待てば海路の日和あり
やはり野に置け蓮華草
雄弁は銀、沈黙は金
笑う門には福来る
|
待てば海路の日和あり
(まてばかいろのひよりあり)
今よりも先が楽しみ、と妻はいつも言っている。三十代の時は四十代が、四十代の時は五十代を心待ちしていた。年を重ねれば、もう少し落ち着いた大人の時間を持てそうに感じていたからのようだ。
理由は少し違うが、私も似たところがある。若い頃に戻りたいとは思わない。例えば、もう一度相手を見つけ、一から結婚生活をやり直そうとするのは気が重い。以心伝心とまではいかないが、時を経ることによってかなりのところまでは相手のことが分かるようになってきている。彼女の作ったものが美味しいと感じるまでに舌も慣らされてきている。
せっかくここまで来たのに、そういった思いが強い。だから過去よりもこれから先のことを考える。苦労もあるが、楽しいことがあるかもしれない。
今日も言い争いがあって、私の対処法が功を奏したと思っていたら、彼女がわざと怒って有利な結果を引き出したことが後になって分かった。なかなか思うようにはならないが、焦ることもないだろう。
待てば海路の日和あり。
----------------------------------------------------- 待てば海路の日和あり しばらく待っていれば、航海に適した好天気となる。あせらずに時期を待っていれば、いつか幸福が訪れるものだ。
|