目次
恋は思案の外
光陰矢の如し
行雲流水
後悔先に立たず
巧言令色鮮し仁
後塵を拝す
心ここに在らざれば視れども見えず
歳月人を待たず
五月の鯉の吹き流し
去る者は日々に疎し
事実は小説より奇なり
沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり
自慢は知恵の行き止まり
朱に交われば赤くなる
正直の頭に神宿る
人事を尽くして天命を待つ
心頭を滅却すれば火もまた涼し
過ぎたるは猶お及ばざるがごとし
捨てる神あれば拾う神あり
晴天の霹靂
節制は最良の薬なり
棚から牡丹餅
亭主の好きな赤烏帽子
虎の尾を踏む
ならぬ堪忍するが堪忍
年年歳歳人同じからず
貧にして楽しむ
文は人なり
待てば海路の日和あり
やはり野に置け蓮華草
雄弁は銀、沈黙は金
笑う門には福来る
|
巧言令色鮮し仁
(こうげんれいしょくすくなしじん)
家の改築のため、大工さんが来ていた。そこは築三十年を越え、あちこちで大分傷みは進んでいたが、縁側のある平屋の家を残したくて、原型を変えないように補修をお願いした。
その大工さんは、三十年前のその家を建てるときにも携わっていて、私たちの希望を取り入れながら、なるべく安くあげるように配慮してくれた。
「屋根は取替えねーでいいべ」
交換が必要かどうか相談すると、塗装をするだけであと二十年は大丈夫だと言い、壁については、値段が鉄製の倍ほどするアルミにしようとしたら、
「鉄で十分だぁ。アルミの方が軽くておれらは楽だけど」
と言って、鉄製になった。
大きくなりすぎた庭の銀杏の木を切ったり、使われぬまま放置されていた井戸を埋めたり、道路との段差が大きい側溝部分の手当についても、「いいよ」と言って少ない手間賃で快く引き受けてくれた。彼は言っていた。
「もうこの年で、儲けたってしゃあんめー」
巧言令色鮮し仁、と言うが、率直で温かかった。
----------------------------------------------------- 巧言令色鮮し仁 うまく言葉を飾ったり、顔色をつくろったりする者には、人の道を心得た者が少ない。心にもないことを言っておべっかを使う八方美人には、誠実な人間は少ない
|