諺のはなし

(週刊)


目次

過ちを改めざることこれを過ちという
曰く言いがたし
飢えては食を選ばず
移れば変わる世の習い
馬の耳に念仏
運は天にあり
縁は異なもの
起きて半畳寝て一畳
鬼も十八番茶も出花
溺れる者は藁をも掴む
思い立ったが吉日
思うこと言わねば腹ふくる
女三人寄れば姦しい
女は三界に家なし
蛙の子は蛙
蛙の面に水
隠すより現る
稼ぐに追いつく貧乏なし
火中の栗を拾う
勝つも負けるも時の運
枯れ木も山の賑わい
間然するところなし
肝胆相照らす
堪忍は一生の宝
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥
来るものは拒まず
窮すれば通ず
口は禍の門
暮れぬ先の提灯
怪我の功名
逆鱗に触る
賢者は中道を取る
捲土重来

口は禍の門

(くちはわざわいのかど)


 なごやかに準備は進んでいた。
 その日久しぶりに、妻と泊まりがけで東京に遊びに行くことになっていた。電車の時間が決まっていたので、遅れないようにしなければならない。これまで支度に手間取って、それが原因で喧嘩状態で家を出たことが度々あって、その反省からこの日は早め早めに行動を起こしていた。泊まりの準備は昨日のうちに済ませ、朝も早く起きた。余裕をもって出かけられそうだった。
 「準備できたけど」
 「そう、もうちょっとだから待ってて」
 彼女は化粧をしているようだった。それが終われば、どうやら出発準備完了である。天気もよく、玄関を開けると、爽やかな朝の空気が頬を撫でた。
 「お待ちどうさま」
 彼女が出て来た。
 「口紅赤すぎない?」
 言ってからしまったと思った。が後の祭りだった。彼女の顔が見る見る険しくなるのが分かった。口は禍の門。全てが台無しになってしまった。

-----------------------------------------------------
  口は禍の門 災いの原因は口である。うっかり言った言葉から失敗を招くことがある。言葉は慎まなければならない。


戻る  前へ  次へ