諺のはなし

(週刊)


目次

恋は思案の外
光陰矢の如し
行雲流水
後悔先に立たず
巧言令色鮮し仁
後塵を拝す
心ここに在らざれば視れども見えず
歳月人を待たず
五月の鯉の吹き流し
去る者は日々に疎し
事実は小説より奇なり
沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり
自慢は知恵の行き止まり
朱に交われば赤くなる
正直の頭に神宿る
人事を尽くして天命を待つ
心頭を滅却すれば火もまた涼し
過ぎたるは猶お及ばざるがごとし
捨てる神あれば拾う神あり
晴天の霹靂
節制は最良の薬なり
棚から牡丹餅
亭主の好きな赤烏帽子
虎の尾を踏む
ならぬ堪忍するが堪忍
年年歳歳人同じからず
貧にして楽しむ
文は人なり
待てば海路の日和あり
やはり野に置け蓮華草
雄弁は銀、沈黙は金
笑う門には福来る

朱に交われば赤くなる

(しゅにまじわればあかくなる)


 「何でピンクなの」
 風呂の改築を頼み、ユニットバスを設置してもらったのだが、ピンクの湯船になっていた。白を指定したはずなのに、どこかで間違えたらしい。すぐに電話を入れると、発注を行った人が説明にやってきた。
 原因はカタログにつけた印の読み違えだった。
 「ピンクは絶対に選ばない色ですよ」
 今更交換は無理と思っても、苦情を言わずにはいられなかった。その人は申し訳ない、とただ謝まるしかなかった。
 仕方がないので、あとは気持ちを切り替えるしかない。幸いピンクも、肌色がかった薄い色で、色そのものは悪くはなかった。
 「年寄り夫婦には、可愛くていいかもしれない」
 「白より暖かいかも」
 そうして段々とその色に馴染んでいった。朱に交われば赤くなる。やがてピンクに触発されて、ここは愛人宅、などと冗談を言うようになっていた。

-----------------------------------------------------
 朱に交われば赤くなる  朱色のものに交われば、自分も同じ赤色になる。人はつきあう友によって善にも悪にも感化される。


戻る  前へ  次へ