目次
恋は思案の外
光陰矢の如し
行雲流水
後悔先に立たず
巧言令色鮮し仁
後塵を拝す
心ここに在らざれば視れども見えず
歳月人を待たず
五月の鯉の吹き流し
去る者は日々に疎し
事実は小説より奇なり
沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり
自慢は知恵の行き止まり
朱に交われば赤くなる
正直の頭に神宿る
人事を尽くして天命を待つ
心頭を滅却すれば火もまた涼し
過ぎたるは猶お及ばざるがごとし
捨てる神あれば拾う神あり
晴天の霹靂
節制は最良の薬なり
棚から牡丹餅
亭主の好きな赤烏帽子
虎の尾を踏む
ならぬ堪忍するが堪忍
年年歳歳人同じからず
貧にして楽しむ
文は人なり
待てば海路の日和あり
やはり野に置け蓮華草
雄弁は銀、沈黙は金
笑う門には福来る
|
行雲流水
(こううんりゅうすい)
「なんでこんなに物があるの」
引越しの整理をしていて、妻が悲鳴に似た声を上げた。これまでの半分ほどの広さの家に移ることになり、物を大量に処分しなければならなかった。その大部分は私に関連したもので、それが部屋の中に並べられていた。
「こんなのいつ使うの」
そう言われるように、ほとんどが不要なものだった。
一方、彼女は物への執着が少なく、使い終わったもの、使う当てのないものはすぐに処分した。いただきものでも、周りの人に配って家には残らないことが多かった。それは感心するほどだった。
「捨てて」
彼女が指示を出した。私は黙って従うことにした。
気をつけなければならなかった。この状態をいつまでも続けていれば、
「いらない」
私自身が捨てられかねなかった。行雲流水。これからは物に執着せず、彼女の目障りにならないよう、淡々と生きていかなければならなかった。
----------------------------------------------------- 行雲流水 物事に執着することなく、自然のままに行動すること。空を行く雲と山を流れる水のようにきわめて自然であること。また物事にとらわれないこと。
|