諺のはなし

(週刊)


目次

恋は思案の外
光陰矢の如し
行雲流水
後悔先に立たず
巧言令色鮮し仁
後塵を拝す
心ここに在らざれば視れども見えず
歳月人を待たず
五月の鯉の吹き流し
去る者は日々に疎し
事実は小説より奇なり
沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり
自慢は知恵の行き止まり
朱に交われば赤くなる
正直の頭に神宿る
人事を尽くして天命を待つ
心頭を滅却すれば火もまた涼し
過ぎたるは猶お及ばざるがごとし
捨てる神あれば拾う神あり
晴天の霹靂
節制は最良の薬なり
棚から牡丹餅
亭主の好きな赤烏帽子
虎の尾を踏む
ならぬ堪忍するが堪忍
年年歳歳人同じからず
貧にして楽しむ
文は人なり
待てば海路の日和あり
やはり野に置け蓮華草
雄弁は銀、沈黙は金
笑う門には福来る

沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり

(しずむせあればうかぶせあり)


 「これはあなたのことだ」
 「たそがれ清兵衛」という映画を観たときに妻が言った。映画の主人公は藩の出納係をしているが、妻に先立たれ、子供の面倒を見るために、たそがれ時の終業の鐘を合図に帰宅の途につく。同僚から飲み会に誘われても全て断り、彼らからは冷やかしの意味を込めて、たそがれ清兵衛と呼ばれている。
 私も、終業のチャイムと共に会社を後にし、飲み会に行くこともない。それがそっくりだというのである。それに、「たそがれ」という響きも私にはよく合っている、ということでもあるようだ。
 映画では、彼は幼友達を助けて剣術の腕前を披露し、そして、その後その妹と結婚する。地位も名誉もなく、子供を愛し、妻を愛し、早くして戦で亡くなる。その彼を妻は誇りに思う。
 私の場合も、そのように思われたら本望である。ほとんど言われっぱなしで褒められたことなどないが、沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり、たそがれが輝きを持つことがあるかもしれない。

-----------------------------------------------------
 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり  苦境に陥ることもあれば栄えることもあって、人の運命の盛衰は定まらない。


戻る  前へ  次へ