目次
恋は思案の外
光陰矢の如し
行雲流水
後悔先に立たず
巧言令色鮮し仁
後塵を拝す
心ここに在らざれば視れども見えず
歳月人を待たず
五月の鯉の吹き流し
去る者は日々に疎し
事実は小説より奇なり
沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり
自慢は知恵の行き止まり
朱に交われば赤くなる
正直の頭に神宿る
人事を尽くして天命を待つ
心頭を滅却すれば火もまた涼し
過ぎたるは猶お及ばざるがごとし
捨てる神あれば拾う神あり
晴天の霹靂
節制は最良の薬なり
棚から牡丹餅
亭主の好きな赤烏帽子
虎の尾を踏む
ならぬ堪忍するが堪忍
年年歳歳人同じからず
貧にして楽しむ
文は人なり
待てば海路の日和あり
やはり野に置け蓮華草
雄弁は銀、沈黙は金
笑う門には福来る
|
自慢は知恵の行き止まり
(じまんはちえのいきどまり)
つつましく生きる、ということに妻は最大の価値を置いている。子供の頃、親に目立たされるようにされてきて、それが嫌だったからだ。自分を主張することを極度に嫌う。
一方私は、彼女に言わせれば、目立ちたがり屋だという。彼女との対比で言えば、子供の頃病弱で、親からは人並みに育ってくれればいいと思われていた。大人しすぎるほど消極的、と通信簿に書かれる子供だったから、彼女とは正反対である。
それが今裏返しとなって現れている。小さな音楽会を企画したり、絵の個展をやったり私はするようになっていて、それが彼女の気に入らない。もっと静かに、つつましくしていなければならない。存在しているが、存在が分からない、それが彼女の理想である。
しかし悲しいことに、世間は彼女が思うようには見ていない。彼女がやらせていると思っているのだ。二人を並べて見た場合、それだけ彼女の存在が強烈だからだろう。それがまた彼女には不満である。
同情したいと思う。しかし、彼女の不満は、私の絵などに対する容赦のない批判となって表れ、それどころではない。少しは褒められたいと思うが、完膚なきまでに打ちのめされ、自慢は知恵の行き止まり、と思って耐えるのが精一杯である。
----------------------------------------------------- 自慢は知恵の行き止まり 自慢をするようになると、その人の知恵、進歩が止まってしまう。
|