目次
恋は思案の外
光陰矢の如し
行雲流水
後悔先に立たず
巧言令色鮮し仁
後塵を拝す
心ここに在らざれば視れども見えず
歳月人を待たず
五月の鯉の吹き流し
去る者は日々に疎し
事実は小説より奇なり
沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり
自慢は知恵の行き止まり
朱に交われば赤くなる
正直の頭に神宿る
人事を尽くして天命を待つ
心頭を滅却すれば火もまた涼し
過ぎたるは猶お及ばざるがごとし
捨てる神あれば拾う神あり
晴天の霹靂
節制は最良の薬なり
棚から牡丹餅
亭主の好きな赤烏帽子
虎の尾を踏む
ならぬ堪忍するが堪忍
年年歳歳人同じからず
貧にして楽しむ
文は人なり
待てば海路の日和あり
やはり野に置け蓮華草
雄弁は銀、沈黙は金
笑う門には福来る
|
笑う門には福来る
(わらうかどにはふくきたる)
どうしてこんな風になってしまったのだろうかと、時々思う。結婚して、自分の性格が変わってしまったように感じる。それは私だけではないようだ。彼女の母親は、結婚して娘が馬鹿になったと嘆いていた。
生真面目のはずだった。私だけでなく、彼女もそう見えた。それがどこかでおかしくなったらしい。その素養があったということなのだろうが、いつのまにか変になっている。
原因は両方にあるのだろうが、考え方やすることが常識的でない、という点では彼女の方だろう。恥ずかしさの基準が違い、大抵のことは笑い飛ばしてしまう。しかし、それを助長した責任は私にもある。母親に言わせれば、彼女は結婚してタガが外れてしまったそうだ。
しかしここまで来ると、もう何も気にならなくなってくる。年も取って、忍耐力や記憶力や判断力が衰え、注意を払ってもどこか抜け落ちている。あとはこのまま流れに乗っていくしかない。
「なにその格好」
おしゃれをした彼女が私に注文を付ける。釣り合いが悪いというのだ。どうも若作りをさせたいらしい。それもいいだろう。
私は不本意ながら、与えられたものを着て笑顔を作った。彼女も満足げに笑った。
笑う門には福来る。
----------------------------------------------------- 笑う門には福来る いつもにこにこしている人、笑い声の絶えない家には、自然と幸運がやってくる。
|