旅のスケッチ

(月刊)


目次

奥日光
御茶ノ水
涸沼
盛岡
笠間
川越
鶴岡
安曇野
横浜
越生
椚平
仙元山
白樺湖・女神湖
佐久・小諸
天元台・裏磐梯
長野・小布施
鎌倉
牛久
磐梯高原
犬吠埼

鎌倉

鎌倉  猛暑の続いていた八月の中ごろ、鎌倉の駅に降り立った。教会をスケッチすることが目的で、地図によればその駅の周辺に四つほどあると記されている。特に目当てのものがあった訳ではないが、横浜に用事があって、そこまで足を伸ばしたのだった。
 地図を頼りに大通りに出、鶴岡八幡宮の方角に向けて歩き出す。少し行くと、道路の中央が八幡宮への参道になっている。それを横に見ながら歩道を歩いていく。一つ目の教会があり、その先にカトリック雪ノ下教会があった。コンクリート造りで堂々と立っている。その建物の中に入る。カトリック教会では、聖堂と呼ばれる祈りの場所は常に開放されていて、誰でも入ることができる。同行の妻がカトリック信者なので、尚更躊躇はない。
 中は天井が高く、中央部に向けて外膨れの山型に競りあがっている。部屋は広く、中央の通路を挟んで左右にベンチが置かれている。五百人ほどは入れそうである。ミサの時間帯ではなかったのでがらんとしていて、そこに数人が座っていた。前方の祭壇の横手にはパイプオルガンがあり、丁度演奏中で、そのパイプオルガンの音がコンクリートの壁に跳ね返って荘厳な響きを奏でている。しばらくそれに聞き入った。
 外に出、車道を渡って、鶴岡八幡宮の参道に入る。丁度道路の中央分離帯になっていて、両側を車が走っている。参道は車道より少し高く、五メートルほどの幅で八幡宮へとまっすぐに伸びている。参道の両脇は生垣になっていて、下は土であり、そこにいると車の通りもあまり気にならない。その道の端に場所を定め、教会のスケッチを始める。木の葉が生い茂り、その葉越しに教会が見える。
 昼の太陽が照りつけ、暑い。汗が頬を伝い、背中を流れるのが分かる。前を人が通り過ぎていく。
 小一時間でスケッチを終え、その参道を通って鶴岡八幡宮へと向かった。そこで一休みし、駅に引き返した。今度は来たときとは別の、大通りから一本入った細い道を歩いた。歩行者専用になっていて、人も多く賑やかである。ほとんどが観光客のようで、若い女性の姿が目につく。彼女らの好む店が多いということなのだろう。小奇麗なそば屋や喫茶店があり、値段は高い。
 駅に到着し、線路の下をくぐって反対側に出た。別の教会を見るためである。線路をくぐるとすぐに江ノ電の乗り場があった。こちらは先ほどと違って人通りがほとんどない。店も地元の人が対象の様子で、観光客らしい人の姿は見えない。昼も過ぎていたので、その駅前の通りにあったそば屋に入った。カウンター席のみで、六人で満席であり、しばらく待つことになった。そこで私は野菜天ぷらそばを、妻はとろろそばを取った。
 地図を頼りに目指した教会は、そこからすぐのところにあった。ロシア正教の教会で、日本基督教鎌倉教会と書かれていた。門があり閉まっていたが、鍵はかかっていなかったので勝手に開け、中に入った。奥は幼稚園だったが、夏休み中のためなのだろう、人の姿はない。
 門のところまで戻り、そこに腰を下ろし、教会のスケッチにかかった。構内だから誰も来ない。妻は木陰でゆっくり読書である。
 教会の建物は淡い黄色の色調で、壁が垂直に伸びている。それが周りの木々と調和し、穏やかな感じを与えている。周囲に高い建物はなく、青い空を背景にそれらがくっきりと浮かびあがっている。
 スケッチを終え、そこを後にした。まだ日は高く暑い。アイスクリームを買い、食べながら歩く。由比ガ浜と地名があり、そのバス通りを行く。もう一つの教会はそこから少し中に入ったところにあった。ただそこは見るだけにして駅に戻った。相変わらず暑く、痛めていた腰も悪くなって、立っているのはそろそろ限界だった。


戻る  前へ  次へ