食べ物のはなし

(週刊)


目次

夏みかん
豆腐
そうめん
トウモロコシ
おでん
ぶどう
イチゴジャム
塩鮭
でんぶ
白子干し
すいか
焼き飯
ナス
ジャガイモ
もやし
ラッキョウ
おはぎ
あんパン
スルメ
キンピラ

とろろ芋
シジミの味噌汁

秋刀魚


 柿は日本の秋を代表する果物で、朱色の実が紅葉の秋を演出する。
 山地に自生し、或いは果樹園で栽培されるが、昔は庭に柿の木を植えている家が多かった。子供の頃、私の家にも三本の柿の木があった。二本は大きく、一本は小さかった。その柿の木が秋になると実をつけた。大きな木の一本は渋柿で、一番多く実をつけるのが小さな木だった。
 私はその頃、庭を掃くのが仕事だったので、落ち葉を掃きながら毎日その柿の木を眺めた。実が段々と大きくなっていき、それが朱色に輝く。小さな柿の木はその重さに、枝を次第にしならせていく。
 庭は狭かったと思うが、その狭い庭で柿の木に登ったりして遊んだ。東京の下町だったが、周りにはまだ田んぼや畑があり、赤とんぼが舞った。空を夕焼けが赤く染めた。
 柿はそんな風景の中で食べた。少し硬めのものや、熟し過ぎて軟らかくなったのを、縁側に座って食べた。柿は秋と一体のものだった。
 だから今も、秋になると柿が食べたくなる。柿の木のある家はその後転居したので、もちろん買ってきて食べるのだが、やはり秋は柿がいい。りんごや梨に比べて小ぶりで、形はやや横長。朱色の実に固い緑の葉がへばりつくように付いている。それに枝が僅かでもあれば、もうそれだけで日本の秋の風景だ。その葉の部分を、両方から斜めに包丁を入れて切り落とし、皮を剥く。それを尻を上にしてまな板の上に載せ、十字に切って四つにする。橙色の実の中に、しっかりとした褐色の種が見える。それを除いて噛む。
 「カキッ」
 少し硬めが私は好きだ。甘さの中に渋みがある。それが柿のおいしさだ。
 私は日本の秋を思いつつ、それを味わう。目の前には秋が好きだという妻もいて、黄昏ゆく人生を共に噛みしめる。


戻る  前へ  次へ