食べ物のはなし

(週刊)


目次

夏みかん
豆腐
そうめん
トウモロコシ
おでん
ぶどう
イチゴジャム
塩鮭
でんぶ
白子干し
すいか
焼き飯
ナス
ジャガイモ
もやし
ラッキョウ
おはぎ
あんパン
スルメ
キンピラ

とろろ芋
シジミの味噌汁

秋刀魚

スルメ

 スルメとは、イカの胴を縦に切り開き、内臓を取り去って干したものである。頭の部分が三角形で、その下に縦長の三角形の胴があり、それに12本の足がついている。
 このスルメは焼いて食べるのが最も一般的である。
 昔は炭火でそれを焼いた。針金を細かく格子状に組んだ網の上にスルメを載せる。段々と焼けてきて色が変わり、体が反ってくる。早めにそれを裏返しにし、箸で抑えたりしながら全体を均等に焼く。やがてプーンとスルメの焼けた匂いがしてくる。それが空腹を刺激し、思わずゴクンと唾を飲む。
 焼きあがったら足を切り離し、胴の部分を幅1センチくらいに横に切り裂く。それに醤油をちょっと付けて、まだ温かいうちに食べる。食べるといっても、ガツガツとやみくもに噛んではいけない。固い皮をしゃぶるように食べる。すると、スルメの控えめの味がしみ出てくる。
 子供の頃に、そのようにしてよくスルメをしゃぶっていた。スルメを味わうためというより、子供の歯が立たなかったからだが、いつまでも切り裂かれた一本のスルメをしゃぶっていた。しゃぶりすぎて最後には味がなくなり、それをようやく噛み切って飲み込んだ。
 スルメは大人になってからも食べる機会が多い。酒の肴などには恰好で、それを摘みにビールを飲んだりする。洋酒の場合にはスルメにマヨネーズを付けるのもいい。ただ最近では、加工され細かく切り裂かれた状態で売っているので、昔のように丸々を焼いて食べることはほとんど無くなった。それだけ便利になったのだが、時々、家庭でのんびりスルメを焼いて、などと思うこともある。
 しかしそれを言うと、
 「誰が焼くと思ってるの」
 と直ぐに妻の反撃を食うので口には出せないが、そんな生活もいいものだと、この頃時々思う。


戻る  前へ  次へ