目次
夏みかん
豆腐
そうめん
トウモロコシ
おでん
ぶどう
イチゴジャム
塩鮭
でんぶ
白子干し
すいか
焼き飯
ナス
ジャガイモ
もやし
ラッキョウ
おはぎ
あんパン
スルメ
キンピラ
柿
とろろ芋
シジミの味噌汁
梨
秋刀魚
|
焼き飯
「ジャー」
フライパンの上でご飯が声を上げる。木のしゃもじでその塊をほぐしながら、焦げないようにかき混ぜる。別に炒めておいた肉や野菜を入れ、それらを混ぜ合わせる。全体が炒めあがったら醤油を加える。
「シュー」
醤油がうなり声を上げる。それに塩を少々加える。
味加減が整ったらそれを大き目のお皿に取り、食卓に出す。焼き飯の出来上がりである。
そんな焼き飯を子供の頃よく食べた。冷たくなったご飯をおいしく食べるためで、肉などは入っていない。ほとんどご飯だけの、醤油できつね色になった、湯気のでているそれを喜んで食べた。炒めたご飯と醤油は口に馴染み、温かいだけでおいしかった。玉ねぎや人参が入っていれば最高だった。それは豪華とはほど遠かったが、なぜか嬉しくなる食卓だった。明るく解放感があった。
煮物が中心の和食が「コトコト」と静かなのとは違って、「ジャー、シュー」の焼き飯は元気があった。炒め方にしてもフライパンを振り回し、ご飯が宙を舞った。和食のしっとりとした味わいに対して、パリッと乾いていた。焼き飯はそんな異色の存在だった。それが当時解放感を与えたのだろう。
焼き飯はもちろん今でも食べる。最近では中身の具も良くなって、チャーハンがもっぱらの呼び名となっている。私の好きな食べ物の一つでもあるが、しかしもう、それによってかつての解放感を味わうことはなくなった。子供と大人の違いもあるのだろうが、食生活を含めた日本の生活全般が変わって、全体に明るく賑やかになってきたからなのだろう。今ではむしろ、しっとり、コトコトの世界の方に安らぎと解放感を覚える。
焼き飯のような性格の妻を持った私には、そう感じられる。
|