食べ物のはなし

(週刊)


目次

夏みかん
豆腐
そうめん
トウモロコシ
おでん
ぶどう
イチゴジャム
塩鮭
でんぶ
白子干し
すいか
焼き飯
ナス
ジャガイモ
もやし
ラッキョウ
おはぎ
あんパン
スルメ
キンピラ

とろろ芋
シジミの味噌汁

秋刀魚

塩鮭

 塩鮭は私の好きな魚料理の一つである。
 切り身にされ、焼かれてそれは食卓に出される。多量の塩で身を引き締められ、色も元々のピンクがやや白みを帯び、ところどころで塩を噴いている。形もちょっと歪んでいて、塩気の少ない甘鮭の、ピンク色の伸びやかさに比べると、それはやや萎縮したようにも見える。しかし鮭は、この塩鮭でなくてはならない。
 とにかくご飯との相性がすこぶるいい。焚きたての、まだ湯気が出ているご飯と一緒に食べる。箸で塩鮭を摘み、ご飯の上に載せる。それをご飯と一緒に箸ですくって口に運ぶ。ほんわりとあたたかいご飯の中に、塩の効いた鮭のピリッとした味が走り、広がる。頬が思わず緩む。
 お茶漬けにもいい。ご飯が冷めた時など少し大きめの丼に盛り、それに熱いお湯をたっぷり目に注ぐ。そこにこの塩鮭を小さく砕いて入れる。丼を口のそばに持ってくると、顔に湯気が当たる。そのぬくもりを感じながら勢いよくお茶漬けをかき込む。
 「サクサクサク、サクサクサク」
 塩加減も丁度いい。あっという間にお代わりだ。
 おにぎりにしても美味しい。梅干ほど刺激的ではなく、ほどよい辛さが口に合う。
 ただ塩鮭はそれほど安くはなかったため、小さい頃には食べることは余りなかった。おにぎりは梅干しで、お茶漬けはお茶だけで、炊きたてのご飯のおかずは、当時安かった鰯や秋刀魚だった。
 塩鮭は大人になるに従い食べる機会が増えていった。だが、結婚してからはこの塩鮭を食べる機会は余りなかった。妻が魚より肉を好んでいたからで、それでも最近になって次第に食卓に上るようになってきた。
 たいていは塩鮭とお新香、というように簡素なもので、時には塩鮭のお茶漬けのみということもあるが、私はそれをおいしくいただく。彼女も五十に手の届くようになってきて、日本の昔からの食事を求めるようになってきたのだろう。私はその変化がうれしい。
 ただ、
 「今日も日本の食事よ」
 といってそればかりになるのは、少し寂しい気もするが。


戻る  前へ  次へ