食べ物のはなし

(週刊)

目次

おにぎり
てんぷら
餃子
卵味噌
納豆
大根おろし
おかゆ
中華そば
りんごとカレー
コッペパン
アイスクリーム
煮干しのみそ汁
白菜のお新香
お焦げご飯
さつまいも
バナナ
いなりずし
きゅうり
おじや
中華丼
ドーナツ
すいとん
麦飯
カリントウ
焼き餅

お焦げご飯

 炊きたての真っ白いご飯はとてもおいしいが、お焦げご飯もまたおいしい。
 まだお釜でご飯を炊いていた頃、このお焦げご飯がよくできた。
 今はあまり意識することはないと思うが、ご飯を上手に炊くには途中の火加減が重要で、昔はご飯が炊き上がるまでそれを見ていなければならなかった。
 「始めちょろちょろ中パッパ、赤子泣くとも蓋取るな」
 という風に、途中で火の強さを調整し、蒸らし加減を調整したのである。
 まだ薪でご飯を炊いていた頃は、それをその薪の量で加減しなければならなかったから、これは結構技術を要した。火力が弱かったり、蒸し加減が不十分だと、米の芯が固いガンタ飯(めし)が出来たし、火が強すぎれば焦げご飯が出来た。だから当時は、人によって、また日によってご飯がおいしかったりまずかったりした。
 一番おいしい炊きあがりは、釜に接しているところがきつね色に少し焦げるくらいの時であった。この少し焦げたところがおいしいのである。
 炊きあがりのお焦げを茶碗に取り、醤油を少し垂らす。焦げたご飯と醤油の匂いが食欲を刺激する。それを箸に載せて口に運ぶ。
 少し苦味のあるちょっと固いお焦げが舌に触れる。醤油との味の調和は絶妙である。思わず顔がほころぶ。
 それは子供の頃の、私の密かな楽しみだった。時々訪れる幸せの時だった。しかし、今ではそのお焦げご飯を見ることはほとんど無い。電気釜やガス釜が上手に炊いてくれるからだ。
 だからなのか、私は時々無性に焼きおにぎりが食べたくなるのである。


戻る  前へ  次へ