目次
先生
路地
紙芝居
番傘
ミシン
柱時計
蚊帳
湯たんぽ
ちゃぶ台
たらい
乗合バス
足袋
チンドン屋
神輿
ガリ版
花火
電報
自転車
蝉取り
凧揚げ
剣玉
ひるのいこい
国鉄
万年筆
都電
新聞配達
あとがき
|
乗合バス
バスが大きく前後左右に揺れた。その後部座席で子供たちが、体を飛ばされそうになりながらキャッキャッと声を上げた。
でこぼこの田舎道を乗り合いバスは走っていた。前方が鼻のように突き出た、ずんぐりとした形をしていて、客の乗る箱型の部分には小さな窓が巡っていた。それが土埃をあげ、身をうねらせるようにして走っていた。中は乗客で一杯だった。
乗降口のそばには車掌の立つ場所があって、ドアの開け閉めと乗車券の販売を行っていた。若い女性がその職に就いていることが多く、人が乗り込むと、彼女はその人のところまで行って行き先を聞き、切符を切った。黒い鞄を首から吊るし、つり革などに掴まることなく揺れるバスの中で両足を踏ん張り、バランスを取っていた。楽な仕事ではなかったが、女性の働く場所は限られていて、看護婦さんとバスの車掌さんが女の子にとっては人気の職業だった。今切符を切っている彼女も、中学を卒業後家を離れ、その職に就いたのだった。まだ日が浅く、その日その日を懸命に送っていた。
「大丈夫ですか」
お年寄りが乗ってきて、彼女は手を取り、車内に誘導した。そして近くの若い人に席を譲ってくれるようにと頼んだ。それから彼女は「発車オーライ」と運転手に声をかけた。
バスの他に、田舎道を走っている車はほとんどなかった。時折馬車を追い抜いた。農機具や野菜などを積んで、道路の端をとことこと走っていた。バスは速度を落とし、その脇を通りすぎる。向こうから砂煙を上げながらトラックがやって来た。ここ二三日の好天続きで道路は乾き切り、上がる砂ぼこりも半端ではなかった。
「キャー。何も見えない」
子供たちの声がした。すれ違う時に一瞬周りは黄色く染まって、視界がゼロになった。しかし彼女は何事もないかのように次の停車駅を告げ、
「今度ですからね」
と、先ほど乗ったおばあさんに声を掛けた。
踏み切りに差し掛かり、彼女はバスを降りると、汽車の来ないことを確認し、ピーピーと笛を吹いてバスを誘導した。白と紺の制服に、紺の帽子を被り、きびきびと動いていた。そんな彼女にみんなが守られているようだった。
彼女が車内に戻り、「発車オーライ」の声でバスは再び走り出した。後部座席では相変わらず、子供たちの賑やかな声がしていた。
|