哀しみは映画と共に

(週刊)


目次

泥の河
三人姉妹
ミツバチのささやき
田舎の日曜日
つながれたひばり
サンドイッチの年
スイート・スイート・ビレッジ
ル・バル
ザ・デッド
モスクワは涙を信じない
さようなら子供達
木靴の樹
鉄道員
タンゴ「ガルデルの亡命」
コーカサスの虜
ニュー・シネマ・パラダイス
イル・ポスティーノ
エル・スール


つながれたひばり

ミツバチのささやき  「遅いな」
 いつものことであったが、今日も妻の帰りは遅かった。夕食は昨日のカレーを温めて済ませたが、十時を過ぎても帰って来ないのは少し心配だった。
 「事故でも起こしていなければいいが」
 耳を澄ましていると、「バタン」という車のドアを閉める音が聞こえた。しかし、それは彼女ではなかった。
 ポーランドの映画に「つながれたひばり」というのがあった。ポーランドが社会主義国家であった時に作られたもので、その初期の頃が舞台となっていた。
 1948年2月、ポーランドで労働者階級が権力を握り、敗北したそれまでの支配階級やブルジョワ的と見なされる人達は、その根性を叩きなおすために工場に送られることになった。
 広大なスクラップの処理場。そこで強制労働に就かされた者たちが働いている。前歴は様々で、カントを崇拝する元哲学者がおり、元検事がいる。洗い桶を作っていた元指物師は4人も雇っていたのがブルジョワ的と見なされ、元床屋は国有化に伴って失業し、そこで働いている。サクソフォンの元演奏家は、「ブルジョワ的」楽器が理由でそこに送られた。
 隣接する一角では、国外へ脱出しようとして捕らえられた女たちも働いている。その彼女らを看守が監視しているが、それほど厳格ではない。作業をしながら、彼らは不平を言ったり雑談をしたりして、結構楽しんでいる。
 別々に分けられた男と女は、互いに相手の存在が気になる。雪の舞うある日、早く仕事を終えた女たちが看守の目を盗み、男たちのところへ行って手伝う。それを看守が見つけて注意するが、処罰はしない。若い彼には人間的なところがあって、その彼のお目こぼしで彼らの間に交流が始まる。
 男と女が焚き火の周りに集まり、談笑している。鉄の塊が山積みされたスクラップ置き場に、ほのぼのとした空気が漂う。男と女は互いに仄かな思いを抱き、青年と娘は恋をする。その若い二人が皆の祝福を受けて結婚する。しかし二人が一緒になる前に、青年はそこから連れ去られる。職場を訪れた党の大物幹部に、党を批判したためそこから連れ去られた教授たちのことを質問したからだった。
 半年後、結婚した女性の方は釈放されて、炭鉱の食堂で働いている。まだ一日も夫と暮らしたことのない彼女だが、その表情は明るい。「彼はあと18ヶ月で帰ってくるのだから」と。彼女は食堂の二階に上がって鏡に太陽の光を反射させる。その光の先には、受刑者として炭鉱で働く夫がいて、彼がそれに応えて遠くで手を振る。
 つらく困難な時代であるが、そこに希望があり、そして懐かしいような愛の姿があった。人と人との、恋人同士の、夫と妻の。

 「早く帰ってきてね」
 私達にも、妻がそんなことを言っていた時があった。結婚して借家住まいを始めた頃で、古ぼけた家で彼女は待っていた。しかし、それはもう遠い過去のこととなって、今では「解き放たれたふくろう」のように、彼女は何時までたっても帰ってこなかった。

 1969年 チェコ映画
 監督 イジー・メンチェル


戻る  前へ  次へ