哀しみは映画と共に

(週刊)


目次

泥の河
三人姉妹
ミツバチのささやき
田舎の日曜日
つながれたひばり
サンドイッチの年
スイート・スイート・ビレッジ
ル・バル
ザ・デッド
モスクワは涙を信じない
さようなら子供達
木靴の樹
鉄道員
タンゴ「ガルデルの亡命」
コーカサスの虜
ニュー・シネマ・パラダイス
イル・ポスティーノ
エル・スール


田舎の日曜日

ミツバチのささやき  「それじゃ、また」
 私は皆を送りだして、フーと一つため息をついた。昨日から狭い家に人が出たり入ったりで、今やっと全員が帰ったところだった。妻の姉妹とその友人達だったので予想はしていたが、それにしてもにぎやかな人達だった。私は部屋に戻り、六畳間のガラス戸を開けてベランダに出た。日はもう西に傾き、やや赤みがかった光が、緑に覆われた庭と白いベランダを照らしていた。
 あれは「田舎の日曜日」というフランス映画だった。妻に先立たれ、広い敷地に家政婦と二人で住んでいる老画家の、日曜日の一日が描かれていた。
 その日、いつものように息子一家がやってきた。父を気遣っての定期的な訪問で、特に話題があるわけではなく、ぽかぽか陽気に、けだるい、のんびりとした時が流れていく。庭では老画家がまどろみ、部屋の中では息子夫婦がソファーに埋もれている。
 と、そこに老画家の娘がやってくる。彼女は突然パリからやって来たのだ。眠っていたような部屋の空気が一変する。彼女は部屋の中を走り回り、皆を叩き起こし、父親の絵を批判し、売れそうな母親の衣類をかき集める。勝手気ままな娘。だが父親はそんな娘が可愛い。彼はめったにやって来ない彼女をいつも待っている。
 娘がどこかに電話をしている。好きな人のところのようだが、うまくいっていないようである。そんな娘を、老画家が複雑な表情で見ている。
 そろそろ帰りの時間になると、彼は夕食を食べてからにしろと、頑固に言って彼らを引き止める。その父を娘がダンスに誘い、村のダンスホールに行く。
 ダンスをしながら、いとおしそうに娘が父を見、父が娘を見る。
 娘は恋人との電話に泣き、父親を心配しながらあわただしく帰っていく。やがて息子一家も帰り、一人残った老画家は、「隅ばかり描いているのね」と娘に言われた絵を片付け、イーゼルに真っ白なキャンバスを置く。彼の目の先には開け放たれた窓があって、その向こうに緑の庭が見える。
 最愛の妻を失い、老境に入って気持ちが落ち込んでいる老画家が、また気を取り直して真っ白なキャンバスに向かう。うす暗かった窓の外が次第に明るくなっていく。

 私はベランダから庭へと下りた。もう日は暮れかけていて、辺りは次第に薄暗くなっていった。私は西の空をぼんやり眺めながら、ついさっきあわただしく帰っていったにぎやかな人達の声を耳の奥に感じていた。
 数日後、私は突発性難聴と診断された。

 1984年 フランス映画
 監督 ベルトラン・タヴェルニエ


戻る  前へ  次へ