哀しみは映画と共に

(週刊)


目次

泥の河
三人姉妹
ミツバチのささやき
田舎の日曜日
つながれたひばり
サンドイッチの年
スイート・スイート・ビレッジ
ル・バル
ザ・デッド
モスクワは涙を信じない
さようなら子供達
木靴の樹
鉄道員
タンゴ「ガルデルの亡命」
コーカサスの虜
ニュー・シネマ・パラダイス
イル・ポスティーノ
エル・スール


ミツバチのささやき

ミツバチのささやき  先程から電話が続いている。いつもの妻の長電話である。私は読み終えた新聞を置き、時計を見た。夜ももう11時を過ぎて、そろそろ寝る時間だが、彼女の電話は終わりそうにない。
 スペインの映画に「ミツバチのささやき」というのがあった。
 1940年頃のスペインの、ある小さな村が舞台になっていた。ある日、その村に『フランケンシュタイン』の映画がやってきた、というところからこの映画は始まる。
 その村には養蜂家の一家が住んでいて、その家の小さなふたりの女の子も、村の公民館でその映画に見入っている。
 養蜂家の家では、保護マスクをかぶった夫が養蜂箱に薬剤を散布しており、妻は部屋の中で手紙を書いている。その手紙の宛先は分からないが、内容は辛い今の生活に絶望しているものである。
 スペイン内戦後の小さな村の一家の生活が、こうして静かに紹介されていく。
 フランケンシュタインの映画に不思議な興味を覚えた下の女の子は、姉さんの言葉を信じて、フランケンシュタインが住んでいるという村外れの一軒家に出かけて行く。その家は井戸のある一軒家で、少女は、精霊だと姉が言うフランケンシュタインに会おうと毎日そこに通う。
 ある時少女は、そこに逃げ込んだ脱走兵らしい男に出会い、興味を覚えて密かに差し入れをする。だがある晩、その男は射殺される。翌日その一軒家を訪れた少女はそこに血の跡を見つけるが、その場を父親に見られ、彼女は思わず森へと逃げ込む。やがて日も沈み、真っ暗な森の中を彷徨った彼女は、そこでフランケンシュタインの幻を見る。
 翌朝、少女は荒野の真ん中で倒れているところを見つけだされる。しかし彼女はあまりのショックのため、しばらくは食事もとれず、口もきけない。だが、家族の看護でやがて回復に向かう。
 画面は美しく、静かで、全体を流れる空気は重い。ミツバチは過酷な社会を映しているようであるし、毎週のように駅の列車便に手紙を投函し続けていた妻には死の影がただよっていた。スペイン内戦が人々に与えた傷の大きさをそこに読みとることもできる。少女は、そんな環境の中でフランケンシュタインと出会い、大人への一歩を踏み出した。
 社会の現実は過酷である。しかし、疲れきっていた母親も、誰かに宛てて書いてあった手紙を焼いて過去を断ち切り、回復に向かった少女も、その無垢な瞳をしっかりと見開いていた。そこに、現実の辛さの向こうの未来を見ることができる。
 手紙を読む少女の母親の声が耳に残る。誰に宛てているかは分からない。友人のようでもあり、愛する人のようでもある。低く沈んだ調子で、ここには何もない、生きる希望もない、とその声は訴える。スペインの小さな田舎町。草原は明るく、少女の目も愛くるしいが、大人を取り巻く空気は重い。

 突然甲高い笑い声がした。妻の電話がまだ続いている。明るい調子と高い声。相手が誰かは察しがつく。私はベッドに横になり、うす暗い部屋の中にぼんやりと浮かぶ白い電灯の笠に目をやった。
 また甲高い笑い声がした。私は幸せなのかもしれない。

 1973年 スペイン映画
 監督 ビクトル・エリセ


戻る  前へ  次へ