哀しみは映画と共に

(週刊)


目次

落ち葉
パーフェクトサークル
秋のソナタ
セントラル・ステーション
ダロウェイ夫人
8人の女たち
青いパパイヤの香り
枕の上の葉
スウィング・キッズ
巴里ホテルの人々
家族の気分
少女の髪どめ
夕映えの道
バレエ・カンパニー
ウエストサイド物語
やさしい嘘
五線譜のラブレター
ローマの休日

やさしい嘘

やさしい嘘  「自分の好きなことだけやってるんだから」
 語気は抑えぎみだが、明らかに怒っているという顔で妻が言った。食卓には皿に盛られたソーセージとジャガイモとキャベツの煮物が湯気を立てていた。呼んでもすぐに来なかったことを彼女は責め、私にも言い分はあったが、せっかく温かいものを食べさせようとしたのに、という彼女の気持ちが分かって、私は黙って箸を取った。
 グルジアの映画に「やさしい嘘」というのがあった。ソビエト連邦が崩壊した後のグルジアでの祖母、母、孫娘三代の女性一家の話である。
 母には弟がいて、彼はグルジアを出て、パリで暮らしている。その彼から来る手紙を祖母は心待ちしている。彼女にとっては可愛い息子で、手紙にはお金も同封されてくるが、その息子のパリでの暮らしぶりが心配である。彼は医者だが、フランスでの就労ビザが取れず、建築現場などで働いている。
 祖母が別荘に行って留守のときに、その彼が事故で重症を負ったという電話が、彼の友人から入った。その電話を受けた母が娘と役所に確認に行くと、既に死亡したと知らされる。建築現場から落下したらしい。
 その事実を別荘から帰ってきた祖母に彼女らは隠す。孫娘は事実を言うべきだというが、祖母が悲しむ姿は見たくないと母は反対する。同じ子供なのに弟にばかり関心が向いている祖母(母)に対する感情は複雑であるが、彼女は祖母を気遣う。彼女自身は夫をアフガニスタンで亡くし、家計を支えなければならない重荷も肩にのしかかっている。国はソビエト連邦崩壊後、経済は混乱し、停電も度々である。社会主義教育を受けて育ち、ある日突然それが否定されて、彼女は不安定な状態に投げ込まれ、先に希望も見出せない。そこに弟の死。思うようにならない彼女の憂鬱は深い。
 孫娘は母の頼みを聞き、彼の死を悟られないようにと筆跡を彼に似せ、フランス語の手紙を祖母に書く。祖母は息子からのフランス語の手紙を楽しみにしていて、それを読むのは孫娘の役目だった。孫娘はパリの様子を想像しながら近況を報告する。しかし祖母はその手紙に不自然さを感じ、息子は何かを隠していると疑問を持つ。
 母と孫娘が別荘に行っている間、祖母は、手をつけることを一切許さなかった夫の膨大なフランス語の蔵書を全て売り払い、それで三人分のパリ行きの航空券を買う。それを聞いて、母と孫娘は本当のことを話そうかと迷うが、結局黙って一緒に行くことにする。
 パリに到着し、祖母の寝ているうちに二人はホテルを出、仮埋葬所に向かう。残された祖母は手紙の住所を頼りに息子の消息を尋ね歩く。そこで息子の死を知る。呆然とし、階段に座り込む彼女。
 ホテルに戻って祖母は二人に言う。息子は憧れの地アメリカに飛び立ってしまった。そこは彼にとっては天国、そこに行ってしまったと。それを二人は黙って聞く。二つの嘘。それによって三人の気持ちが通い合う。
 グルジアへ帰る空港で、出発間際に孫娘が雑誌を買いたいからと席を離れ、しかし時間になっても戻ってこない。彼女はパリに残ることを決めたのだった。搭乗ロビーから出た彼女が、ガラス越しに手を振っている。それに気づいた祖母がにっこり笑って小さく手を振る。しかし母は慌てふためく。
 新たな道に歩み出す孫娘、時代に振り回される母、帝政ロシアの崩壊とソ連邦崩壊を生き抜いてきた祖母。三代の女性の生きる姿が、母と娘の葛藤が、アジアとヨーロッパの交差するコーカサスの地、グルジアという国を通して描かれている。

 沈黙は続いた。話し掛けたかったが、うまい言葉が見つからなかった。「この煮物おいしいね」というのもわざとらしく、相手の気持ちを和ませる気の利いた嘘も出て来なかった。言葉を交わすことなく食事が終わり、彼女は片付けに立った。
 「作って、そして食べたら片付けて。なんで全部私がやらなければならないの」
 ダメ押しのように彼女は言った。私は身を小さくした。それが我が家の現実だった。

 2003年 フランス・ベルギー合作映画
 監督 ジュリー・ベルトゥチェリ


戻る  前へ  次へ