哀しみは映画と共に

(週刊)


目次

落ち葉
パーフェクトサークル
秋のソナタ
セントラル・ステーション
ダロウェイ夫人
8人の女たち
青いパパイヤの香り
枕の上の葉
スウィング・キッズ
巴里ホテルの人々
家族の気分
少女の髪どめ
夕映えの道
バレエ・カンパニー
ウエストサイド物語
やさしい嘘
五線譜のラブレター
ローマの休日

夕映えの道

夕映えの道  「またなの」
 帰ってくると妻が言った。またトイレの水を流していなかったというのだ。彼女はケアハウスに入っている母親の世話に、毎週のようにそこを訪れるのだが、何回注意しても直らないというのだ。食べ残しを置きっ放しにしたりもしているから、虫も出ているという。
 「人が来て、恥ずかしくないのかしら」
 彼女は我慢ならないという風に、語気を強めて言った。
 フランスの映画に「夕映えの道」というのがあった。場所はパリ。小さな会社を経営している独身の中年女性が、ドラックストアで一人の老女と出会う。老女は医者の処方箋の薬を拒否し、かたくなにアスピリンを注文している。その場に居合わせた女性は、行きがかり上、老女を家まで送っていくことになる。
 老女は小さなアパルトマンで一人で暮らしていた。部屋はおそろしく古びていて、座る場所もないほど狭く、快適な部屋で生活している女性はそれを見て愕然とする。老女はその驚きの様子を察し、昔は大きな家に住んでいたと伏目がちに言う。女性はまた来ると約束してそこを去る。
 女性は宣伝会社を経営していて、大きなプロジェクトを成功させようと、別れた夫に出資を依頼しようと決める。有能で、大胆だった。その彼女に、ひとりぼっちの老女の存在がなぜか気になった。
 週末、彼女は約束通り老女を訪ねる。老女は最初、彼女を役所から派遣されてきた職員と疑うが、やがて友人として振舞う彼女を受け入れる。しかしなかなか素直にはなれず、部屋の電気が接触不良であることを女性に注意されると、「別に感電して死んでもいいわ」と言い返す。
 女性は電気屋に修理を依頼するが、老女は修理に来た人を中に入れようとしない。彼女は自分の生活への他人の干渉を極度に嫌っていたのだ。その老女に対し、女性は強引に部屋を掃除し、彼女を診察に連れて行く。
 老女は医者から精密検査が必要だと告げられるが、病院には行かないと言い張り、看護師の訪問も断る。そしてついに女性自らが彼女の世話に乗り出す。
 体を拭いてもらい、老女は小さくお礼の言葉を言う。
 やがて彼女は自分の生い立ちを語るようになる。悲しみと絶望の連続だったという彼女の人生。若い時は帽子の縫製をしていたと言って、少女のように頬を染め、誇らしげに手製の帽子を見せる。
 ある日、老女の被害妄想が爆発する。最愛の息子を元の夫に奪われ、時々それが脅迫観念となって全ての人を拒絶するのである。女性は絶望する。仕事をアシスタントに任せ、恋人との時間も犠牲にしていたのに、である。彼女は老女と係わることを止めにする。
 長雨で老女は体調を崩し、買い物にも行けない。腹痛が襲う。その彼女のもとに突然女性が現れる。老女を放っておけなかったのだ。仕事に疲れた女性は長椅子に座り込んで寝てしまう。その姿を見て、老女は彼女も大変な人生を精一杯生きているのだと実感する。
 老女は説得され、精密検査を受ける。が、その体は癌に冒され、余命は数週間と宣告される。女性はその結果を老女には特に話さなかった。しかし彼女は分かっているようだった。
 木漏れ日の差す公園を、二人が寄り添うように歩いていく。ベンチに腰を下ろし、談笑する二人。老女が言う。
 「今が一番幸せよ」

 私は妻を諭した。トイレの水を流さないのは今に始まったことでもないし、母と娘とはいえ、生活習慣や価値観や美意識が違うのだからと。
 しかし娘の干渉が母親には嬉しいのだろう。だからきっと、何度言われても直そうとしないのだ。日頃、妻の口うるささに音を上げることの多い私だが、母親の場合はそんな風に見える。
 「夕焼けがきれいだよ」
 窓から部屋いっぱいに赤い日が差し込んでいる。私に促されて、彼女も窓の外に目をやった。
 「ほんとだ」
 彼女の表情は和み、穏やかに時が流れていった。

 2001年 フランス映画
 監督 ルネ・フェレ


戻る  前へ  次へ