哀しみは映画と共に

(週刊)


目次

泥の河
三人姉妹
ミツバチのささやき
田舎の日曜日
つながれたひばり
サンドイッチの年
スイート・スイート・ビレッジ
ル・バル
ザ・デッド
モスクワは涙を信じない
さようなら子供達
木靴の樹
鉄道員
タンゴ「ガルデルの亡命」
コーカサスの虜
ニュー・シネマ・パラダイス
イル・ポスティーノ
エル・スール


三人姉妹

三人姉妹  隣の部屋でテレビがしゃべり続けていた。他に物音はしない。私は絵筆を置き、一度廊下に出て、隣のその部屋の襖をそっと開けた。冬のさなかで廊下は冷え冷えとしていたが、中はストーブがたかれて温かかった。
 「やっぱり」
 私は半ばあきれてつぶやいた。
 あまり広くない畳の部屋の真ん中で、気持ちよさそうに妻が寝ていた。頭の方には新聞が広げたまま置いてあり、手足は好き勝手な方を向いていた。
 イタリア、西独、フランスの合作映画で、「三人姉妹」というのがあった。
 80年代の北イタリアの小さな大学都市。そこに三人の姉妹が住んでいる。長女は大学で教鞭をとる女性。女性解放運動家でもあり、知的な表情が魅力的である。次女は喜劇俳優と結婚しており、彼女を良く知る老医師によれば、母親に良く似た美しい女性である。三女は医学の勉強に励む学生で、地球の環境問題に関心を持ち、そのために活動をしている。
 学長であった父、音楽の才能のあった母はもう亡く、次女を除く二人の姉妹と長男一家が一緒に住んでいる。
 長女には愛する人がいる。その人は彼女の父の教え子で、最近アメリカから帰って来て彼女と同じ大学で天体物理学を教えている。その彼には妻がいるため、彼女は彼との愛をためらう。
 ある日、その彼が長女を郊外に誘い、長女は、気持ちが沈んで元気のない次女を一緒に連れて行く。次女は生活の張りを失っていて、人の良いだけの夫に飽きている。彼はそんな次女の寂しそうな様子に惹かれ、次女も彼を好きになる。
 彼を姉が好きだとは知らない次女は、彼との愛を嬉しそうに姉と妹に打ち明ける。三女は次女の幸せを喜ぶが、長女は「エゴのかたまり」と言って次女を責める。そこでは、幸せになってはなぜいけないのかという次女と三女の言い分と、妻や夫のことを考えなさいという長女の言い分がぶつかる。
 うまくいかない愛。結婚した長男の妻は浮気をし、次女が好きになった男は結局自分の妻のところへ帰っていく。三女も恋人を交通事故で失う。
 やって来ない彼を、たったひとり図書館でじっと待つ長女。彼が去り、もう生きていけないと泣きじゃくる次女。恋人を失ったショックで泣き叫ぶ三女。長女が次女を、次女が三女をなぐさめる。
 長女らの家の居間。ピアノの周りに皆が集まっている。次女のピアノの伴奏で長男がバイオリンを弾く。曲は「愛の哀しみ」。次女の後ろには彼女の夫が立ち、長男の妻と子供、長女に三女、米国に戻ることにした物理学者夫婦、それに長女らをよく知る老医師がいる。長女が長男に微笑みかけ、長男が次女に笑いかける。みな愛に傷つき、それを胸にピアノに耳を傾けている。「愛の哀しみ」のメロディーが彼らの間を流れていく。次女の表情に明るさが戻り、その次女の顔を見て老医師の顔がほころぶ。
 そのまま画面は白黒に変わり、ピアノを弾く次女は、老医師の目には彼が愛した彼女の母となって、その表情は一層輝きを増していく。

 「ベッドで寝なさい」
 私は妻に声をかけた。だが、彼女はちょっと反応しただけで、寝姿を正す仕草もなかった。私はあきらめてテレビのスイッチを切り、映画のシーンを思い浮かべながら、もう一度妻の方を見た。
 愛は哀しく、愛を忘れた姿もまた哀しい。

 1988年 イタリア、西独、フランス合作
 監督 マルガレーテ・フォン・トロッタ


戻る  前へ  次へ