哀しみは映画と共に

(週刊)


目次

落ち葉
パーフェクトサークル
秋のソナタ
セントラル・ステーション
ダロウェイ夫人
8人の女たち
青いパパイヤの香り
枕の上の葉
スウィング・キッズ
巴里ホテルの人々
家族の気分
少女の髪どめ
夕映えの道
バレエ・カンパニー
ウエストサイド物語
やさしい嘘
五線譜のラブレター
ローマの休日

巴里ホテルの人々

巴里ホテルの人々  日曜日の朝、ホテルのロビーで新聞を読んでいると、正装をした人達がそこに集まってきた。結婚披露宴があるようで、入口から入った正面のところに受付のテーブルが据付けられている。それほど大きくはないホテルで、ロビーのソファーは早めにやってきた人達でやがて埋まった。
 そのホテルはお茶の水の高台にあり、直ぐ隣が大学で、周囲を含め落ち着いた雰囲気がある。接客にも細かい気配りがされていて、そこに働く人々の応対も丁寧で気持ちがよい。チェックインをして部屋に入ると直ぐにお茶をもってきてくれるが、その接客係の女性の服装や物腰にも清楚さが感じられる。経営者の目配りがホテル全体に行き渡っているようで、ゆっくりと寛ぎたいときにはそこに宿を取る。
 フランスの映画に「巴里ホテルの人々」というのがあった。パリの、大通りから隠れるようにしてあるごくありふれた小さなホテル。そこがこの映画の舞台である。等級でいえば二つ星クラスで、「天国のホテル」(ホテル・デュ・パラディ)という名がついている。
 部屋数は二十から四十室ぐらいの規模で、テーブルが六つくらいのレストランがあり、昼と夜には定食をだしている。利用するのは主に常連や、長い逗留客、あるいは駅で紹介されてくる観光客で、そこで様々な人間模様が繰り広げられる。
 そのホテルに初老の俳優がやって来る。ロシア系ユダヤ人であろうか。両親がロシア革命の混乱を逃れ、いまのリトアニアからチェコのプラハに亡命、その旅の途中で彼は生まれた。第二次大戦の前、彼らはパリに移り、そこでナチスの暴力に巻き込まれ、一家は彼を残して全て強制収容所に送られた。
 彼は国際俳優として名声を確立したが、晩年にもう一華咲かせたいとの願いを持っていた。その彼に、パリのカフェ・テアトルで一人芝居をやって欲しいとの話が来て、パリにやってきたのだ。彼にとってパリは、夢や希望、挫折や絶望を味わった、「愛と憎しみ」の街であった。彼の妹が言う。あなたを必要としないのに、あなたはまたパリに来てしまった。彼にとってパリとはそんなところだった。
 そのホテルには、映画監督志望の青年がしょっちゅう出入りしている。彼は隣のアパートに住んでいるのだが、ここに入り浸り、電話を借りたり、コーヒーを飲んだり、食事をしたりしている。金がなく、電話代などに、大分ツケがたまっている。
 常連客の一人である女性フォトグラファーは、このホテルを隠れ家代わりに使っている。スパニッシュ系と思われる恋人がいるが、彼との葛藤に疲れきって、ここを駆け込み寺のようにしている。美人で寡黙な彼女は、やたらと男に声をかけられる。
 このホテルを取り仕切るのは、どっしりとした容姿の女主人。彼女は、ホテルという小さな社会をずっと眺めてきて、酸いも甘いも噛み分けた存在となっている。
 老俳優は、独り芝居でカミュの「転落」に取り組み、練習に打ち込む。また、妹と一芝居打って映画プロデューサーに見栄を張り、良い役にありつこうとする。しかし、そうすればするほど彼は空しさを覚える。自分を育て、そして裏切ったパリ。そのパリで晩年にまた新しい夢を見ようとしている。そんな自分が哀れで滑稽に思えてくる。
 彼は突然衝動にかられ、一晩失踪する。といっても、夜のパリをさすらっただけだったが、公演を間近に控えて関係者は動揺する。
 その後、彼は全てを放り出す。パリの北にある駅の近くのキャフェでコニャックを飲んでいる。彼はまたも、失意のうちにパリを眺めるのだった。

 披露宴の時間が近づいたのか、華やかな衣装の女性たちがロビーに増え、ソファーに座っていた人達も席を立って会場へと向かった。新しい門出の日。それ故か、そこに集った人達に、ふとそれぞれの人生を思う。
 誰もいなくなったロビー。ホテルで働く人達は、いつも通りにそれぞれの持ち場で役割をこなしている。

 1987年 フランス・イギリス合作映画
 監督 ヤナ・ボコーワ


戻る  前へ  次へ