哀しみは映画と共に

(週刊)


目次

落ち葉
パーフェクトサークル
秋のソナタ
セントラル・ステーション
ダロウェイ夫人
8人の女たち
青いパパイヤの香り
枕の上の葉
スウィング・キッズ
巴里ホテルの人々
家族の気分
少女の髪どめ
夕映えの道
バレエ・カンパニー
ウエストサイド物語
やさしい嘘
五線譜のラブレター
ローマの休日


青いパパイヤの香り

青いパパイヤの香り  甘酸っぱい匂いが部屋の中に充ちていた。妻がイチゴジャムを作っているのだった。食べごろを過ぎ、値の下がったイチゴを買ってきて、それを煮てジャムにする。バターよりおいしいと私が言ったので、イチゴが安くなる頃に毎年作るようになった。とろ火で長時間かけて煮るので、その間ずっと家の中にその匂いが漂っている。
 ベトナムの映画に「青いパパイヤの香り」というのがあった。
 1951年のサイゴン。十歳の少女が、田舎から使用人としてある家庭にやってくる。その家には夫婦と息子三人、それに祖母がおり、家計は布地屋を営む母親が支え、父親は日がな一日無気力に琵琶を弾いている。少女はそこで、年取った使用人に教わりながら仕事をこなしていく。
 朝、庭の青いパパイヤの実をもぎ、火をおこして料理をする。その日常が丁寧にみずみずしく描写される。したたり落ちるパパイヤの樹液、蟻が地面を這っている。
 ある時、少女はその家に起った悲劇を知る。七年前に一人娘が病気で亡くなり、その時父親は家出をしていたのだった。それがその家に大きな傷となっていた。生きていれば少女と同じ年頃である。父親の家出は度々だったが、罪の意識から娘の死後はそれが止んでいた。しかし彼はまた、一家の蓄えを持って蒸発した。
 家計のやりくりに苦労する母親。しかし祖母は、息子の家出の原因は嫁のせいだと言って彼女を責める。
 少女は、末っ子のいじめにも耐え、仕事の合間にカエルやコオロギを眺めて楽しむ。また時々声をかけてくる近所の老人の話に耳を傾ける。ある朝、彼女は青いパパイヤの実を自分でもぎ、そっと半分に割る。ぎっしり詰まった白い種が現れ、それを見て彼女は目を輝かせる。
 布地が売れた日、長男の友人が家に招かれる。ひそかに憧れていた人で、彼女は初めて料理を作らせてもらい、とって置きの赤い服を着て食卓に運ぶ。彼の姿を見るだけで嬉しい。
 辛いこともある。彼女は末っ子のいたずらのせいで、掃除中に母親の大切にしていた壺を割ってしまう。だが、母親はそれを咎めず、彼女はその破片を頬に当て、声を立てずに泣く。
 家出をした父親は瀕死の状態で戻ってくる。玄関先で倒れていたのだが、その夫を許し、母親は治療費を捻出して医者にあらゆる手を尽くさせる。だが、彼はそのまま息を引き取る。
 それから十年が経過した。家は長男の嫁が仕切り、そこに仕えていた彼女は暇を出される。隠居の身となった母親は亡き娘の代わりにと、彼女に晴れ着と宝石を贈り、悲痛なほど別れを悲しむ。それは彼女も同じだった。
 彼女は憧れの人の使用人となる。彼はパリ帰りの新進作曲家となっていて、裕福なお嬢さん育ちの婚約者がいた。優雅にピアノを弾く彼の生活。彼女にとっては初めて見る世界で、そこで彼女は彼に尽くすように働く。
 ある日、晴れ着を着、口紅をつけて鏡の前に立っているところを彼に見られてしまう。その時、彼は彼女の存在を初めて意識し、そして、彼にとっても彼女はかけがえのない人になる。

 翌朝、イチゴジャムが食卓に置かれた。透明の瓶の中に、煮詰められた玉状のイチゴの塊が幾つも見える。それぐらいの方がいいと、形がなくなるまでには煮込まない。それをスプーンで取って焼いた食パンに塗る。甘さの中に苦味があり、おいしい。
 もちろんイチゴはそのままでも食べる。新鮮な赤いイチゴは、みずみずしく、甘く、そしてほのかな香りがする。映画に倣って「赤いイチゴの香り」と言えば可愛らしい少女が連想される。だからやはり、妻はイチゴジャムだろう。結婚して二十五年、新鮮さは薄れ、形は崩れた。しかし煮込んだ味わいはある。甘さの中に苦味がたっぷりある。

 1993年 フランス・ベトナム合作映画
 監督 トラン・アン・ユン


戻る  前へ  次へ