哀しみは映画と共に

(週刊)


目次

泥の河
三人姉妹
ミツバチのささやき
田舎の日曜日
つながれたひばり
サンドイッチの年
スイート・スイート・ビレッジ
ル・バル
ザ・デッド
モスクワは涙を信じない
さようなら子供達
木靴の樹
鉄道員
タンゴ「ガルデルの亡命」
コーカサスの虜
ニュー・シネマ・パラダイス
イル・ポスティーノ
エル・スール


モスクワは涙を信じない

モスクワは涙を信じない  「遅いな」
 私は新橋の駅前で妻を待っていた。結婚早々私に転勤があり、私は東京に、彼女は茨城に分かれて住んでいて、その日は東京で会うことにしていた。待ち合わせ場所には、茨城育ちで東京が不案内な彼女のために分かりやすい場所を選んでいたが、彼女はなかなか現れなかった。
 かつてのソ連の映画に「モスクワは涙を信じない」というのがあった。ソ連のごく普通の女たちを描いたもので、「モスクワは涙を信じない」という題名からうかがえるように、彼女たちには泣きたいことが沢山あった。
 1958年の夜のモスクワ。にぎやかな女子労働者寮に若い女がしょげた様子で入って行く。彼女は専門学校の資格試験に落ちたのだ。その彼女を寮の仲間が励ます。
 この彼女と寮の仲間が、その後も助け合って生きていく。
 資格試験に落ちた後、彼女は友人が企画したパーティーに出席する。陽気ではったり屋の友人は、自分たちの職業を偽って有名人を招待し、自身はホッケーの花形選手を射止める。気の進まぬまま、友人の言うなりに理科大生と偽っていた彼女は、テレビ局の男に言い寄られて妊娠する。だが、真面目な彼女は自分を偽っていたため結婚を言い出せず、そのテレビ局の男は彼女が調整工だと知った時、軽侮するように去っていく。
 そうして18年が経った。
 ホッケー選手を射止めた友人はその後離婚しており、夫であった男はアル中になって度々彼女に借金に来るようになっている。
   一方、調整工だった彼女は工場長になっており、テレビ局の男との間にできた娘も美しく成長している。しかし、彼女の心はどこか満たされない。そんなある時、夜汽車の中で男に声をかけられる。彼は職長と名乗るが、彼女は自分が工場長とは言い出せない。18年前とは逆の理由で本当のことが言えない。
 彼女は強引に近づいてくるその男が段々好きになり、娘も気に入るが、彼女が工場長であり、そのことを隠していたことを知った男はそれから会いに来なくなる。彼女は泣く。
 しかし、友人たちの助力によって八日ぶりに彼女はその男と再会する。食卓でふたりは顔を見合わせる。
 「どうした」「待ったのよ」
 「八日間だ」「もっと長い間よ」
 画面には明かりの灯る夜のモスクワの街が写しだされる。そこに「モスクワは涙を信じない」と歌いかける。

 30分経っても、1時間経っても妻は現れなかった。私は心配になり、連絡が入っているかも知れないと、東京の私の実家に電話を入れた。すると、彼女からも今連絡があったという。彼女は駅の反対側で待っていたのだった。
 「心配したよ」「待ったのよ」
 日は既に落ち、街路灯が人の行き交う街を照らし出していた。新婚時代の美しい思い出だった。

 1980年 ソビエト映画
 監督 ウラジーミル・メニショフ


戻る  前へ  次へ