旅のスケッチ

(月刊)


目次

奥日光
御茶ノ水
涸沼
盛岡
笠間
川越
鶴岡
安曇野
横浜
越生
椚平
仙元山
白樺湖・女神湖
佐久・小諸
天元台・裏磐梯
長野・小布施
鎌倉
牛久
磐梯高原
犬吠埼

奥日光

光徳牧場  七、八年ぶりの訪問だった。いろは坂がいやだという妻を説得して初めて車でやってきた。湯元へ続く道を、「光徳」と標識のあるところで右折すると、緑のトンネルが続き、やがて赤みがかった横木の美しいホテルが木々の間から姿を現した。周囲一体はブナ科に属するミズナラの林になっていて、その葉の間から初秋の光が差し込んでいた。
 ホテルの駐車場に車を止め、大きく外の空気を吸った。チェックインまでにはしばらく間があり、それまで付近を散歩することにした。
 そのホテルに泊まるのは初めてではなかった。十年程前、湯元に宿をとり、周囲を散策しているときに目にし、気に入ってその後何度か利用していた。ロビーが広く開放的で、中庭に向けて大きく窓が開き、そこに萌黄色の芝生が広がっていた。ロビーにはグランドピアノが置かれ、太い円柱が高い天井を支えていた。置かれているテーブルも椅子も丸い形をしていて、それらが丸い柱と調和し、自由で柔らかな空間を作っていた。
 そこに最初か二度目に泊まった時には、ロビーでピアノの演奏会があり、高原のホテルでの夏の夜を満喫した。中庭は広く、その奥にはテニスコートがあり、それらの全体がミズナラの林の中にあった。その中庭の端から見るホテルは、高さが三階建てとそれほど高くなく、ロビーのある中央部分からゆったりと両翼を伸ばしているような形をしていて、それが赤茶色の外壁の色合いと共に、周囲の景色にうまく溶け込んでいた。
 そこを最初に訪れたのは一九九〇年だったが、その頃は世の中の景気が良く、また贅沢を楽しむ時代でもあったので、宿代は一泊二食付きで一万八千円とかなり高く、それでもシーズンの時に予約をとるのは大変だった。食事も豪華で、二泊すると、一日目は和食で、二日目は洋食だった。それが久しぶりに訪れた九九年には一万三千円に下がっていて、景気の動向をそのまま反映していた。それによってフロントや食事を含めたサービスは以前とは少し違ったものになっていた。
 多いときには年に三回ほどそこを訪れた。当時東京に住んでいて交通の便がよかったこともあったが、そのホテルを含めた周囲の環境が、ゆっくりと寛ぎたいと思う私には合っていた。行くと少なくとも二泊し、近くをぶらぶらするだけで満足だった。
 ホテルのすぐ側には牧場があった。光徳牧場という名で、大きさは四百メートルトラックのある競技場ほどで、その柵の中を、牛が丸一日かけてゆっくりと移動しながら草を食んでいる。地質のせいか、牧場内には立ち枯れの木が何本も立っている。その外側は緑の木々で埋まり、そのまま緑の山に連なっている。牧場の片隅には小屋が一件建っていて、その屋根だけが赤い。
 牧場を少し上がったところには売店があり、そこで牛乳を飲ませてくれる。そこはまた切込湖、刈込湖への登り口になっている。ハイキングコースだが、湖は山の奥まったところにあり、そこまでの道は結構険しく、以前歩いた時には妻はかなりしんどい思いをした。車が入れないので、二つの湖は山の中にひっそりとあり、小さい方の刈込湖には、私たちが訪れた時には誰もいなかった。そのコースは湯元へと抜けており、光徳からは四時間くらいの道のりである。その逆のコースを、私たちは結婚する前にも歩いていた。ただその時は友人に連れられてのあなたまかせの旅だったので、どこに行ったのかの記憶がなく、その二度目の時に、「あー、あれは奥日光だったのだ」と、長年の謎が解けた思いがした。その時は夜中に車で走り、今思えば、湯ノ湖にテントを張って朝を迎え、そこから切込、刈込湖を通って牧場に抜け、そこで牛乳を飲んだのだった。その記憶の断片が、それから十五年ほどして蘇った格好になった。
 その若い頃の記憶にはないが、牧場の側には光徳園地と名付けられた公園のようなところがある。私の好きな場所で、木製のベンチやテーブルが置いてある。その奥の方の一組を、「私の場所」と勝手に決めて、人のいないときにはそこで寝ころんでいたりする。全体がミズナラの木陰になっていて、軽やかなその葉を通る木漏れ日が美しい。真夏でも涼しく、そこで半日ほどを過ごしたこともある。
 散策するところは沢山あって、戦場ケ原や小田代ケ原は何度か歩いた。湿原のため木の遊歩道が作られ、歩きやすいように整備されている。高低がないため、のんびり歩くには最適で、特に山道が駄目な妻にとってはこの上ない散歩道だった。立ち枯れの木が茫漠とした感じを与え、白樺やダテカンバの白い木が、高原を思わせた。
 他に湯元や湯ノ湖があるが、そこは観光化が進んで人も車も多いため行くことは少ない。ただ、まだ寒さの残る頃に訪れた湯ノ湖は、凛とした静寂があって良かった。
 チェックインを済ませ、私たちは再び散歩に出た。牧場を通り、それに隣接する光徳沼に出た。小さな沼で、周りの木々が水に映って水面全体が深い緑色をしている。その横は小さな広場のようになっていて、その横を川が流れている。昔は自然のままだったが、今は護岸工事の最中で、昔とは趣が違っている。観光のためであろうが、あまり整えすぎるとつまらなくなる。
 車で入ってきた緑のトンネルを歩き、ホテルに戻った。十年ほど前とは幾らか違っていたが、そのほとんどは以前のままだった。懐かしい人に会ったようで嬉しかった。


戻る   次へ